早めの対策が肝心!
眼精疲労の原因やセルフケア
「最近視力が悪くなったような気がする」
「目元全体がだる重い」
「イライラしやすく、寝つきが悪い」
これらの不快な症状は、
どれも眼精疲労が原因である可能性が高いです。
スマホの普及により、
年々このような心身の不調を訴える方が
増えています。
ここでは、眼精疲労の原因や
症状、対策法・予防法についてご紹介します。
日頃から疲れ目などの症状に悩んでいる方は、
ぜひご覧ください。
-
目次
眼精疲労でよくあるお悩み
- 慢性的な眼精疲労をどうにか改善したい
- スマホの画面を見た後、目元が重たくなる
- 目元が重たく、しょぼしょぼする
- 目が疲れると吐き気や頭痛が生じる
眼精疲労はなぜ起こるの?
眼精疲労を訴える方は年々増加傾向にあり、その理由としてスマホやパソコンを長時間使用することなどが挙げられます。
まずは眼精疲労がなぜ起こるのか、メカニズムや考えられる原因についてお話しします。
眼精疲労とは
●目の働き
目はものを見る際、「毛様体筋」という筋肉を伸び縮みさせてピント調整を行っています。
また目が乾かないようまばたきをして涙を出し、目の表面を水分や栄養で補っています。
この二つの働きが正常であることで、目は正常に機能し物をちゃんと見ることができています。
しかし、何らかの理由により毛様体筋が疲労したり目の表面が乾くと、かすみ目やまぶしさ、目の充血などの症状が起こる場合があります。
その状態を「眼精疲労」といいます。
眼精疲労は目の症状だけではなく、頭痛や肩こりなどの症状を伴うこともあります。
・疲れ目と眼精疲労の違い・・・
目のかすみや充血など、目元のみの症状を「疲れ目」と呼び、肩こりやめまい、頭痛など心身にまで不調をきたす場合を「眼精疲労」といいます。
眼精疲労の原因
●スマホ、パソコン操作
スマホやパソコン作業を長時間続けていると、ピントを調整する毛様体筋に疲労が蓄積されます。
また、作業に集中するがあまり、まばたきの回数が減ってドライアイが生じ、やがて眼精疲労へとつながります。
●ストレス
毛様体筋は自律神経とも深く関わっており、ストレスによって自律神経が乱れると毛様体筋にも影響を及ぼし眼精疲労へとつながります。
●合わないメガネやコンタクトの使用
自分の視力に合わないメガネやコンタクトの使用は毛様体筋へ過度な負担となり、眼精疲労を生じるリスクを高めます。
眼精疲労による症状
眼精疲労が起きるとどのような症状があらわれるのでしょうか?
たかが眼精疲労とそのままにしていると、やがて悪化し、身体だけでなく精神面の不調が起こる可能性もあるため注意が必要です。
もしも思い当たる症状が見つかった場合は、早期に対処するよう心がけましょう。
●目にあらわれる症状
・目が重い、痛い
目元がだる重く感じたり、目の奥に痛みを生じる場合があります。
・ドライアイ
目が乾いて視界がかすんだり、ぼやける、まぶしいなどの不快な症状があらわれます。
●全身にあらわれる症状
・首・肩こり、頭痛
目元から頭にかけて鈍痛がして、首・肩こりを併発することがあります。
・イライラ、不眠
眼精疲労の不快な症状によるストレスの蓄積や、スマホ・パソコンのブルーライトの影響によって自律神経のバランスが崩れ、イライラや不眠など精神面の不調へとつながります。
眼精疲労の原因の一つ「VDT症候群」
眼精疲労の原因に「VDT症候群」が挙げられます。
VDT症候群とは、スマホやパソコンなどのディスプレイを長時間見ることにより目や身体に不調をきたす症状をいいます。
このVDT症候群と眼精疲労は深い関係にあり、眼精疲労が年々増加している理由の一つです。
VDT症候群と眼精疲労の関係
1990年度以降、IT(情報通信技術)革命により多くの方がインターネットを利用するようになりました。
さらに、スマホの普及により誰でも簡単にどの場所からも情報へとアクセスできる「高度情報化社会」へと突入しています。
このような現状をふまえると、今後さらに情報化社会は進化し、それに伴いVDT症候群を訴える方も増えることが予想されます。
VDT症候群は目だけでなく心身にも不調が起き、ときに日常生活にも支障をきたすこともあるため注意が必要です。
VDT症候群の症状
●目の疲れ、視力低下
目の「疲れ」「かすみ」「充血」「視力低下」が生じる場合があります。
●首・肩こり、身体の痛み
首から肩周辺にかけての「筋肉のこり」「腕」「背中」に痛みが起こることがあります。
●イライラ、不安感
イライラや不安感、気分の浮き沈みなど精神面の不調が出るケースもあります。
眼精疲労のつらい症状の改善方法
眼精疲労のつらい症状は、毎日の生活の中で少し工夫をすることで改善する場合があります。
眼精疲労は慢性化すると生活に支障が出てしまうこともあるため、早期にきちんと対策を行うよう心がけましょう。
具体的な対策方法を3つと、眼精疲労の解消に効果的なツボ押しをご紹介します。
眼精疲労の対策法
●定期的に休憩をとる
デスクワークの際は、最低でも1時間に1回のペースで休憩をして目を休めましょう。
また、瞬きを意識的に行うことで毛様体筋がストレッチでき目の乾燥予防にもつながります。
つらいドライアイの方には目薬をおすすめします。
●遠くを見る
パソコンのディスプレイなど近くを見続けていると毛様体筋が硬くなるため、定期的に遠くを見るようにして筋肉をストレッチすると眼精疲労の解消に効果的です。
●目元を温める
ホットタオルやアイマスクなどで目元を温めると血行が促進されるため筋肉の緊張がほぐれ、眼精疲労の緩和につながります。
●疲れ目解消!ツボ押し
目の周囲には、眼精疲労の解消に効果的といわれるツボがいくつかあります。
・太陽(たいよう):こめかみの下にあるくぼみ
・攅竹(さんちく):眉頭のくぼみ
・晴明(せいめい):左右目頭のくぼみ
これら3つのツボを、1分間ほど指でゆっくりと円を描くようにやさしく圧迫します。
疲れ目がやわらぎ、重たいまぶたがスッキリとして気分もリフレッシュできます。
眼精疲労の予防法
眼精疲労は心身にも影響するだけでなく視力低下の原因にもなるため、日頃から眼精疲労にならないような生活習慣を心がけましょう。
ここでは、日常生活の中で行える眼精疲労の対策法についてお話しします。
●自分に合うメガネやコンタクトを
使用する
自分の視力に適さないメガネやコンタクトの使用は、目の筋肉に負担をかけ眼精疲労の原因となります。
定期的に眼科にて視力検査を行い、自分に合ったメガネやコンタクトレンズを使用しましょう。
●疲労を溜め込まない
心身の疲労により身体全体の巡りが滞ると目の周辺の筋肉や血行の流れも悪くなり、眼精疲労のリスクが高くなります。
ストレッチで筋肉をほぐしたり、湯船で血行を促進して筋肉の緊張をほぐしてあげることが効果的です。
●部屋の乾燥を防ぐ
部屋が乾燥しているとドライアイになりやすく、加湿器で部屋の湿度を50%前後に保つよう心がけましょう。
エアコンの風に直接当たらないことも予防のポイントです。
大口ビオス整骨院
【眼精疲労】に対するアプローチ方法
眼精疲労には、「鍼灸施術」がおすすめです!
眼精疲労からくる目の痛みや頭重感等の改善を目指します。
著者 Writer
- やの よしつぐ
矢野 義次 - 出身:千葉県
血液型:B型
趣味:お店まわりながらの食料品の買い出し
得意な施術:手技療法
一日でも多く楽しい生活ができるよう、全力で対応します。
施術案内
Treatment guidance
保険施術
骨盤矯正
猫背矯正
鍼灸
楽トレ
美容鍼
ハイボルト療法
超音波療法
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
大口ビオス整骨院
- 住所
-
〒221-0002
神奈川県横浜市神奈川区大口通8-3
- 最寄駅
-
「大口駅」 西口
- 駐車場
-
あり(38台)
「タイムズおおぐちパーキング」をご利用いただくと30分の駐車券をお渡ししております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-433-5452
- LINE予約はこちら24時間受付