自律神経失調症とは?
「慢性的な肩こりや頭痛に悩んでいる・・・」
「つねに身体がダル重い・・・・」
「プレッシャーを感じると
お腹の調子が悪くなる・・・」
このような慢性的な不調を抱えていませんか?
自律神経失調症に多くみられるこれらの不調は
放っておくと身体や心のバランスを乱し
仕事や生活に支障をきたす場合もあります。
つらい自律神経失調症の症状は、
毎日の過ごし方をちょっと工夫することで
改善できる可能性があります。
-
目次
自律神経失調症でよくあるお悩み
- 慢性的に身体がだるい
- 突然、心臓がドキドキする
- 夜になかなか寝付けない
- 頭痛や肩こりがなかなか解消されない
心身の健康を支える自律神経
身体や心のバランスが崩れる原因に「自律神経」が関わっていることをご存知ですか?
自律神経は、人間が健康に過ごすために欠かせない存在ですが、ストレスなどによりバランスを崩しやすい神経でもあります。
まずは、自律神経とは何なのかについてお話しします。
自律神経とは
自律神経とは、血液の流れや呼吸、食べ物の消化など、人間が生きていくために必要な働きを調整してくれる重要な存在です。
体内に入り込んだ菌やウィルスを退治し修復してくれてもいます。
自律神経には、身体を活発にする「交感神経」と、身体をリラックスさせる「副交感神経」の2つがあります。
●交感神経とは
交感神経は、心拍数を上げたり血管を収縮させたり、身体を活動的にする働きがあります。
●副交感神経とは
副交感神経は、心拍数を下げたり血管を拡張させたり、身体をリラックスした状態にする働きがあります。
この2つの自律神経がバランス良く働くことで、身体も心も健康で過ごすことができます。
しかし、何かしらの原因で自律神経が乱れてしまった場合、身体や心にさまざまな不調があらわれる可能性があります。
自律神経が乱れる原因
●精神的ストレス
人間関係や仕事のプレッシャーなどによる精神的なストレスによって、自律神経が乱れる場合があります。
疲労の蓄積や騒音、過去のトラウマなどが影響することもあります。
●身体のゆがみ
骨盤のゆがみや猫背など、身体のゆがみが自律神経失調症へとつながる可能性があります。
骨格が崩れると筋肉が硬くなり、血行不良が生じて自律神経の乱れにつながると考えられています。
●気候の変化など
季節の変わり目は気温の変化が著しく、身体がついていかずストレスを感じて自律神経を乱すケースがあります。
また、エアコンの効いた室内から外へ出たときの急激な温度変動などが自律神経を左右する要因になると考えられています。
●科学的ストレス
「薬剤」「タバコの煙」「大気汚染」などの化学物質、「スマホ」「パソコン」の電磁波などが体内に入ると、腎臓で解毒されます。
これらを多く取り込むことは、それだけ腎臓に負担がかかるということでもあり、それにより腎臓へのストレスが蓄積され自律神経を乱すことがあります。
自律神経失調症について
自律神経が乱れると、心身にさまざまな症状が起こります。
「つねに身体がだるい」「やる気が起きない」など、まるで気持ちの問題なのでは?と思うことでさえ、実は自律神経が関係している可能性があります。
自律神経の乱れにより起こる症状についてご紹介します。
症状
●慢性的な倦怠感
自律神経が乱れると、つねに身体が重たく感じてやる気が起きないなど、慢性的な倦怠感を感じることがあります。
●肩こりや頭痛
首・肩こり、頭痛、めまいなどの慢性的な不調が自律神経と関わっている場合があります。
●動悸や不整脈
急に心臓がドキドキする、脈のリズムが不規則など、このような症状は、お若い方や心疾患のない方であっても自律神経の乱れが影響して起こることがあります。
自律神経の乱れが招く病気
●ストレス性胃炎
胃痛や胸焼け、のどがつかえる、胃が痛いなど、自律神経のバランスが崩れることで胃腸の調子が悪くなることがあります。
●過呼吸症候群
ストレスにより自律神経のバランスを乱すと呼吸が浅くなり、過呼吸を始めとする呼吸トラブルを生じる可能性があります。
●過敏性超症候群
会議やテスト、電車などで突然お腹が痛くなってしまうことはありませんか?
これはストレスによる過敏性腸症候群にみられる症状で、自律神経のバランスの崩れが影響するといわれています。
自律神経失調症とは
自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経の2つのバランスが乱れることにより、身体と心にさまざまな不調があらわれることをいいます。
さきほどご紹介した症状は、すべて自律神経失調症の場合によくみられるものです。
自律神経失調症は、ひどくなると日常生活を送ることさえ困難になるケースもあり、早期に対策を行うことが重要となります。
セルフケアで自律神経失調症を
改善しましょう
心身の不調を感じた場合、自律神経の乱れが関係している可能性があります。
自律神経の乱れを改善してあげることで、抱えている不調の緩和を目指せます。
自律神経失調症の対処法
●有酸素運度でリラックス
運動の中でもウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動が、自律神経の安定に効果的です。
有酸素運動は身体の隅々にまで酸素が行き渡り、リラックス作用があるといわれています。
また、血液の流れもスムーズになり冷え性の改善も期待できます。
●半身浴で血行促進
お風呂に入ると体温が上昇し、血管が広がって血液の循環が促進されます。
また、水圧のポンプ作用で手足の血液が押し出されるため血行不良の改善に効果的です。
●ゆっくりと深呼吸をする
仕事のプレッシャーやストレスなどで緊張したら、ゆっくりと深呼吸をして呼吸を整えましょう。
深い呼吸は気持ちを落ち着かせるだけでなく、副交感神経が優位に働くため血行の改善が期待できます。
自律神経失調症の予防法
●目覚めたら20分日を浴びる
朝に20分間、日光を浴びることで「セロトニン」が分泌され、その日一日を気持ちよく過ごすことができます。
セロトニンは、浴び過ぎてしまうと身体がストレスを感じ逆効果になってしまう可能性があるため、20分を目安にしましょう。
●寝室にスマホを持ち込まない
スマホから発せられる電磁波はストレスの要因ともいわれており、蓄積されることで自律神経の乱れにつながります。
また、ブルーライトを浴びることで眠りを促すメラトニンが減少し、睡眠を妨げるといわれています。
寝室にはスマホを持ち込まないなど工夫をしましょう。
●ご飯はよく噛んで食べる
ご飯をよく噛むことでリラックス作用のあるセロトニンの分泌量が増えるといわれています。
また、消化酵素である唾液の分泌量も増えるため、胃腸への負担が軽減され良化不良を予防できます。
大口ビオス整骨院
【自律神経失調症】に対する
アプローチ方法
自律神経失調症の方は、身体の緊張やこわばりが起こりやすくなります。
首や肩、背中の筋肉の緊張は「うつ症状」を強くさせたり、息苦しさ、不眠の原因にもなります。
また、心身をリラックスさせることが自律神経失調症の症状の改善にもにつながります。
「手技療法」や「温熱療法」などで、筋肉の緊張をほぐし、血液循環を改善させ、心身ともにリラックスさせることで症状を緩和させていきます。
また「鍼灸施術」などで、東洋医学の観点から身体の状態を診て、自律神経のバランスを改善していくことも効果的です。
ストレスを受けやすい環境を変えたり、生活リズムを整えるなどをしていくのと同時に、身体に出ている症状を緩和させていくことで、患者様の負担も軽くなっていきます。
著者 Writer
- やの よしつぐ
矢野 義次 - 出身:千葉県
血液型:B型
趣味:お店まわりながらの食料品の買い出し
得意な施術:手技療法
一日でも多く楽しい生活ができるよう、全力で対応します。
施術案内
Treatment guidance
保険施術
骨盤矯正
猫背矯正
鍼灸
楽トレ
美容鍼
ハイボルト療法
超音波療法
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
大口ビオス整骨院
- 住所
-
〒221-0002
神奈川県横浜市神奈川区大口通8-3
- 最寄駅
-
「大口駅」 西口
- 駐車場
-
あり(38台)
「タイムズおおぐちパーキング」をご利用いただくと30分の駐車券をお渡ししております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-433-5452
- LINE予約はこちら24時間受付