電話マーク

お電話

メニュー

O脚・X脚 イメージ
見出しアイコン

O脚・X脚

O脚・X脚を
そのままにしていませんか?

「真っ直ぐ立ったときに
両足が大きく開いてしまう」

「内股になってしまう」
「足のラインが気になってスカートが履けない」

このような足のお悩みを諦めていませんか?

ここでは、お若い方にも多いO脚・X脚の原因や
症状、対策法などをご紹介します。

目次

O脚・X脚でよくあるお悩み

  • 立ったときに両足が真っ直ぐに揃わない
  • 長年、腰痛に悩んでいる
  • 膝の痛みを感じるようになった
  • 足の形が気になっている

O脚・X脚になってしまうのはなぜ?

正常な足の形は、うちくるぶしを付けて立ったときに、太もも、膝の内側、ふくらはぎが接触している状態です。
しかし、骨盤の傾生活習慣などの原因により、接触するべき部分が離れてしまう「O脚」や「X脚」「XO脚」などになってしまう場合があります。

足のゆがみの種類

●O脚とは

O脚は両膝が外側へ向き、左右のくるぶしを揃えて立ったときに、左右の膝が接触しない状態を指します。

●X脚とは

X脚は両膝が内側へ向き、左右の膝を揃えて立ったときに、左右のくるぶしが接触しない状態を指します。

●XO脚とは

XO脚は両膝が内側へ向き、左右の膝を揃えて立ったときに左右のくるぶしは接触しているものの、ふくらはぎが大きく開いてしまう状態を指します。

O脚・X脚の原因

●骨盤の傾き

骨盤の開きに傾きが生じると、股関節の位置がずれて足の骨や筋肉が正しい状態を保てなくなります。
その結果、O脚・X脚・XO脚へとつながります。

●座り方

足を組む横向きで座る肘をついて片側に体重をかけて座るなど、悪い姿勢を長時間続けることで骨盤の傾きが生じるためO脚・X脚・XO脚を発症する可能性が高くなります。

●アンバランスな筋肉

O脚は、サッカー選手に多く見られる傾向があります。
ボールを蹴る動作を繰り返し行うことで、太ももの前側の筋肉が発達しやすいことが理由として挙げられます。
太もも前側の筋肉は膝と骨盤のやや内側とでつながっているため、引っ張られるように膝が内側へ弯曲し、結果的にO脚になると考えられます。

症状

O脚・X脚をそのままにしていると、関節の痛みや内臓機能などさまざまな症状があらわれます。

●下半身太り

O脚やX脚をそのままにしていると骨盤の傾きが悪化し、内臓機能の低下基礎代謝が落ちて冷えやむくみといった症状があらわれ、痩せにくい身体になってしまいます。

また、足の骨格の崩れにより太ももの筋肉量が低下し、下半身に脂肪がつきやすくなる可能性があります。

●生理痛、生理不順

骨盤の内側には子宮卵巣があるため、骨盤のバランスが崩れることで子宮などが圧迫されて月経不順や生理痛などが生じる可能性があります。

●変形性股関節症

O脚・X脚は膝への負担が大きいため、膝関節にある軟骨のすり減りが早まります。
そのため、骨同士が接触をして変形してしまう「変形性股関節症」を発症する場合があります。

●肩こりや腰痛

O脚やX脚は身体全体のバランスの崩れに伴い、全身の筋肉や関節への負担が大きく、関節痛筋肉の緊張が生じます。
そのため、腰痛や肩こりといった症状を併発する可能性があります。

O脚・X脚をセルフケアで
対処・予防しましょう

O脚・X脚は、特徴的な見た目だけでなく身体のさまざまな不調の原因にもなります。
生活習慣を見直し、O脚・X脚の改善を目指しましょう。

O脚・X脚の対処法

●長時間同じ姿勢を続けない

正しい姿勢であっても長時間同じ姿勢を続けていると腰などへ負担がかかり、O脚やX脚を招く原因となってしまいます。

デスクワークなどの際は、1時間に1回は立ち上がって身体を動かし、簡単なストレッチを行って筋肉の緊張を緩和しましょう。

●ストレッチを行う

股関節の柔軟性が低下すると、股関節が内旋もしくは外旋した状態のままになり、O脚やX脚が発症しやすくなります。
定期的なストレッチで股関節を中心にほぐすことで、症状の緩和が期待できます。

●下半身の筋力を鍛える

お尻や太ももの筋力が低下すると、運動連鎖により膝が外側もしくは内側に引っ張られてO脚・X脚になるといわれています。
ウォーキングスクワットなど下半身を中心に筋力トレーニングを行うことで、症状の緩和が期待できます。

O脚・X脚の予防法

●正しく座る

悪い姿勢で長時間座っていると身体の重心の位置がずれ、骨盤の傾きに伴いO脚・X脚へとつながります。

椅子に座るときは、背もたれに自然と背中を預けるように深めに座り、膝は90度に曲げ、膝を組んだり肘をついて座らないよう心がけましょう。

●不良姿勢の改善

猫背反り腰などの不良姿勢は身体のバランスを崩し、やがて症状を発症する可能性があります。
そのため、正しい姿勢で生活するよう意識しましょう。

●自分の足に合った靴を選ぶ

幅の広い靴や底が柔らか過ぎる靴は足が疲れやすく、下半身に不自然な力が入ってしまい筋肉がアンバランスについてしまうため、自身に合った靴を履きましょう。
下半身への負担が軽減され、歩きやすくなるため身体のバランスも安定し、結果的にO脚やX脚の予防へとつながります。

大口ビオス整骨院
【O脚・X脚】に
対するアプローチ方法

膝が外側にパカッと開くのがO脚、内向きにくっつくのがX脚と呼ばれます。

当院では、骨盤矯正テーピング等で筋肉にアプローチし、脚のゆがみによるO脚・X脚の症状改善を目指します。

著者 Writer

著者画像
やの よしつぐ
矢野 義次
出身:千葉県
血液型:B型
趣味:お店まわりながらの食料品の買い出し
得意な施術:手技療法

一日でも多く楽しい生活ができるよう、全力で対応します。

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

鍼灸アイコン

鍼灸

楽トレアイコン

楽トレ

美容鍼アイコン

美容鍼

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

超音波療法アイコン

超音波療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

大口ビオス整骨院

住所

221-0002
神奈川県横浜市神奈川区大口通8-3

最寄駅

「大口駅」 西口

駐車場

あり(38台)
「タイムズおおぐちパーキング」をご利用いただくと30分の駐車券をお渡ししております。

9:30〜12:30
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-433-5452

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー