お尻や足の痛み・・・
もしかすると
坐骨神経痛かもしれません
お尻から下肢にかけての痛みやしびれといった
症状が続いている場合、
坐骨神経痛である可能性が考えられます。
坐骨神経痛になると、
長い時間立っていることがつらく感じたり、
下肢の痛みから長時間歩くのが困難になる
場合があります。
しかし、歩くことで痛みがやわらぐ方もいるため
個人差が大きい症状でもあります。
原因や症状、対策法・予防法について
お話しします。
-
目次
坐骨神経痛でよくあるお悩み
- お尻から下肢にかけて痛みやしびれがある
- 長い時間歩くと痛みが増す
- 臀部の痛みが強く、長時間座ることが難しい
- 腰を反らせると痛みやしびれが増す
坐骨神経とは?
身体にとってどんな役割がある?
坐骨神経痛とは、病名のように勘違いしている方も多いかもしれません。
しかし、お尻から足にかけて通る「坐骨神経」が圧迫・損傷してしまうことで尻や太ももの後ろ側に痛みが発生している状態を総称して「坐骨神経痛」と呼びます。
まずは、坐骨神経とはどの部分にある神経で、どのような役割を担っているのか、お話ししていきます。
坐骨神経とは
坐骨神経は、骨盤の一番下にある坐骨からお尻、太もも、膝、ふくらはぎ、足先まで分布している、人体の中で最も長い神経です。
●坐骨神経の役割
坐骨神経は、末梢神経のひとつで脳からの指令を下肢に伝え、また下肢から得た情報を脳へ伝える重要な役割を担っています。
具体的には、脳からの指令を受け、身体の筋肉を動かして手や足など身体の各部位を動かす働きをしています。
すなわち、人間が歩いたり立ったりするような日常当たり前に行っている動作は、末梢神経の一種である坐骨神経が正常に働くからこそ成り立っているのです。
坐骨神経とは
坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫されることでお尻から足の裏にかけて痛みやしびれ症状が起こっている状態を指します。
神経の圧迫が進行してしまうと、歩行困難や排尿困難になってしまう場合もあります。
お若い方からご年配の方まで幅広い年齢層に発生する可能性があります。
主に次のような病気により坐骨神経痛を発症していることが考えられます。
●腰部脊柱管狭窄症
加齢などが原因で脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで坐骨神経痛が生じます。
腰部脊柱管狭窄症の場合、腰を反らせたり曲げたりすると脊柱管に圧がかかるため痛みが増幅し、前屈みの姿勢では脊柱管の圧迫が解消されて痛みがやわらぐ傾向があります。
●腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアは、腰の骨と骨の間にある椎間板が変性して飛び出し、神経が圧迫している状態です。
変性した椎間板が、神経を圧迫することで坐骨神経痛が発生します。
前屈みや中腰の姿勢などは腰への負担が大きくなり、椎間板が飛び出しやすくもなるため痛みが増す傾向にあります。
腰椎椎間板ヘルニアは20代に最も多いといわれていますが、お若い方にも起こる可能性のある症状です。
●梨状筋症候群
梨状筋症候群は、股関節を支える「梨状筋」という筋肉が圧迫や刺激を受けている状態です。
内臓の病気や直接的な外傷などが引き金となる場合もありますが、運動などで股関節を酷使することで発症する可能性もあります。
●がん
脊柱や脊髄、骨盤内の悪性腫瘍(がん)によって神経が圧迫されて坐骨神経痛が引き起こされることがあります。
坐骨神経痛の対処法・予防法
坐骨神経痛の対処法は、主に「保存療法」と「手術療法」とがあり、症状によってアプローチの仕方が変わります。
整骨院では基本的に保存療法が可能となり、その方法は次の3つが挙げられます。
保存療法による坐骨神経痛対処法
●神経ブロック
神経やその周囲に抗炎症剤や局所麻酔を注入して痛みの伝達物質を一時的に遮断し、症状を緩和させる方法です。
●薬物療法
お薬を使用して痛みを緩和させる方法です。
痛みが軽減されることで身体を動かせるようになり、筋力の低下を予防できます。
●理学療法
専用の機械や手による施術で痛みの緩和を目指します。
その方法としては次が挙げられます。
・温熱療法
患部を温めることで血流が改善し、筋肉の緊張がほぐれることで痛みなどの症状の改善が期待できます。
・超音波療法
超音波による温熱作用で血流の改善、筋肉の柔軟性を高め痛みの軽減が期待できます。
また超音波には非温熱作用もあり、こちらはむくみの軽減や炎症の抑制が期待できます。
・電気療法
電気刺激(TES)や経皮的電気神経刺激(TENS)などの専用の機械を使って筋肉に刺激を与え、症状の改善へ導きます。
・牽引療法
患部を引っぱり、椎間板への圧迫を解消することで症状の緩和を目指します。
セルフケアによる坐骨神経痛予防法
●筋力アップ
坐骨神経痛の予防には、下半身の筋力をアップすることが効果的です。
お尻や下肢に筋肉をつけることで坐骨神経が保護され、血流や神経の巡りがスムーズになり予防につながります。
●定期的なストレッチ
ストレッチは腰回りの筋肉の緊張をやわらげ、神経や血管の圧迫が改善されるため坐骨神経痛の予防に効果的です。
長時間のデスクワークの場合は、定期的に身体を動かすよう意識し腰への負担が減らしましょう。
●歩きやすい靴を履く
高いヒールやサンダルなど歩きづらい靴は、腰への負担が大きく坐骨神経痛のリスクが高くなります。
クッション性があるスニーカーなど歩きやすくて、自分の足にきちんとフィットする靴を選ぶことで、坐骨神経痛の予防が期待できます。
大口ビオス整骨院
【坐骨神経痛】
に対するアプローチ方法
坐骨神経痛に対する施術はまず、患者様の状態を確認させていただき、痛みの早期緩和を目指して、痛みの原因であるコリに対する施術を行います。
痛みが出ている部分だけではなく、痛みの原因となっている部分を丁寧に探り、筋肉に対する手技療法や、より即効性を出すための鍼灸施術、超音波機器などを組み合わせて坐骨神経痛にアプローチしていきます。
痛みの早期緩和の次は痛みの根本的な原因にアプローチしていきます。
痛みが緩和しても、悪い姿勢や骨格のゆがみがある場合はしばらくすると痛みが戻ってしまいます。
坐骨神経痛の場合、腰・骨盤周りの筋肉の緊張が強く、骨格にゆがみが生じていることが多くみられます。
骨格・姿勢の改善には、身体の土台である骨盤の矯正施術を行います。
続いて背骨などのゆがみを整えていきます。
さらに、なぜ骨盤や背骨が支えきれずゆがみが生じ、坐骨神経痛が起きてしまったのかを患者様の姿勢や日常生活動作から判断し、弱っている筋肉の強化と動きの悪い関節を動かす訓練を行い、再発しない身体づくりをしていきます。
腰や骨盤まわりの筋肉や関節は仕事や日常の生活の中で疲労し、固くなりやすくなっているので、ご自宅で行っていただけるストレッチや体操もしっかりとお伝えさせていただきます。
著者 Writer
- やの よしつぐ
矢野 義次 - 出身:千葉県
血液型:B型
趣味:お店まわりながらの食料品の買い出し
得意な施術:手技療法
一日でも多く楽しい生活ができるよう、全力で対応します。
施術案内
Treatment guidance
保険施術
骨盤矯正
猫背矯正
鍼灸
楽トレ
美容鍼
ハイボルト療法
超音波療法
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
大口ビオス整骨院
- 住所
-
〒221-0002
神奈川県横浜市神奈川区大口通8-3
- 最寄駅
-
「大口駅」 西口
- 駐車場
-
あり(38台)
「タイムズおおぐちパーキング」をご利用いただくと30分の駐車券をお渡ししております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-433-5452
- LINE予約はこちら24時間受付